神社仏閣巡礼

神社仏閣巡礼

静寂と荘厳さが広がる 明治神宮

◎プロモーションが含まれます   明治神宮 主祭神    明治天皇 昭憲皇太后 創建    大正9年(1920年) 縁結び・夫婦円満家内安全・家族・繁栄・仕事運・成功運  健康運・長寿開運・厄除け 東京 代々木にある明治神宮。 創建は明治天...
神社仏閣巡礼

彩界の寺 大雄山最乗寺

◎プロモーションが含まれます 大雄山最乗寺 山号 大雄山 宗派 曹洞宗 本尊 釈迦牟尼仏 創建年 応永元年(1394) 開山 了庵 札所等 関東三十六不動霊場 第2番 神奈川県の西にあり 明神ヶ岳を超えて半日歩けば箱根にいけるくらい 都内か...
神社仏閣巡礼

長年の宿願で建てられた 横浜媽祖廟

◎プロモーションが含まれます 横浜媽祖廟 創建 2006年 祭神 天上聖母(媽祖) ご利益 航海や漁業の守護神 ですが、家内安全、健康、商売繁盛など、多様な願い 横浜媽祖廟は 横浜中華街駅から蘇州小路近くにある 天上聖母(媽祖)を祀る「廟」...
神社仏閣巡礼

縁結びのパワースポット伊豆山神社:歴史とご利益の秘密

◎プロモーションが含まれます 伊豆山神社 別名 伊豆山権現(いずさんごんげん) 伊豆大権現(いずだいごんげん) 伊豆御宮(いずおんみや) 伊豆山(いずさん) - 略称。 走湯権現(そうとうごんげん、はしりゆごんげん) 走湯大権現(そうとうだ...
神社仏閣巡礼

神仏との深い絆を思う

◎プロモーションが含まれます   十一面観音様のヒーリングを行っていますが、 神様仏様へのヒーリングで強く感じることがあります。 それは、「信じる」ことの大切さです。 「信じる」といっても、 カルト宗教のように無闇に信じることや 「賭け」の...
神社仏閣巡礼

氣比大神 伊奢沙和気大神之命

伊奢沙和気大神之命 いざさわけのおほかみのみこと 神格ー海の神・風の神・食物神 神徳ー海上安全・北条主語・大漁 異名ー御食津大神・気比大神 有名神社ー道野辺八幡宮・劔神社・氣比神宮 漁業の神、航海の神、農業の神として 北陸、敦賀地方の人々に...
神社仏閣巡礼

日本で2番目に多い神社! 稲荷神社の魅力に迫る

プローモーションプロモーションが含まれます 日本で神社の数が多いことで知られるのが稲荷神社です。 実際、稲荷神社は日本で2番目に多い神社であり、 特に「お稲荷様」や「お稲荷さん」として親しまれています。 稲荷大明神、貴狐天皇(ダキニ天)、ミ...
神社仏閣巡礼

横須賀で戦艦三笠を振り返ってみる

子どもが唐突に「海に行きたい」と言い出したので 子どもの要望と、親の趣味を兼ねて横須賀へ 日露戦争の時の旗艦(司令艦・主力艦) 爆沈や、火薬庫の火災、座礁 日本海海戦での艦橋直撃など 太平洋戦争まで数々の苦難を乗り越えた戦艦です。 解体処分...
神社仏閣巡礼

東伏見稲荷神社

プロモーションが入ります 東伏見稲荷神社 御祭神 宇迦之御魂神 稲荷大神として知られている 人々の生活を豊かに楽しく 守り導いてくださる衣食住の大祖神さまです 佐田彦大神  猿田彦のこと 人々の行なう事を良いほうに導く 大宮能売大神 宮殿の...
神社仏閣巡礼

行ってよかった 御神気を感じる場所 

◎プロモーションが含まれます 私が一番御神気を感じた神社は 伊勢神宮内宮 のとあるところ。 御正宮の神域内はもちろん 五十鈴川の御手洗場 石畳に祀られている瀧祭神なども 素晴らしいです。 今回、ご案内したいのは神楽殿近くにある 御饌殿(みけ...