年末の祓いに深川不動堂に行ってきました。
関東でお祓いで実感の強いのは
高尾山と、深川不動堂です。
山号 成田山
宗派 真言宗智山派
本尊 不動明王
創建年 元禄16年(1703年)
正式名 成田山 東京別院 深川不動堂
別称 深川不動尊
本堂はこちらで
外壁に梵字(不動明王真言)を
散りばめている斬新なデザインです。
2011年に完成されました。
境内には深川開運出世稲荷もあり
開運のパワースポットでもあります。
今回の良かったと思うところがありました。
内仏殿4階の大日如来です。
*堂内ですので写真は遠慮しました
真言宗の本尊は大日如来なので
彼岸やお盆の供養はこちらで行います。
祈祷殿である不動尊とは
やはり空気が違います、
なんとなく、重い感じがします。
何人かの霊能者といった時は嫌がる方が多いです。
でも、この大日如来はとてつもないものです。
床に座って真言を唱えながらじっくり祈ると
自分の周りに光を感じだんだんと明るくなります。
一体化してくれたように
身体に圧力を感じだんだんあたたかくなります。
まるで、伝授を受けたように手のひらが熱くなりました。
仏教の世界は、毎回、味わうごとに深みを覚えます
お帰りの際は商店街を立ち寄られるのもよいと思います。
私は、漬物屋の近為が好きで
といっても、お野菜の漬物ではなく
肉や、魚が好きです。
アクセス
■東京メトロ東西線「門前仲町」駅
1番出口より徒歩2分
■都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅
6番出口より徒歩5分
コメント